パートナーシップ

東北地域商社では、中小企業や地方自治体の成長と発展を支援する目的で、特定の強みを持つパートナー企業を積極的に募集しています。

私たちは幅広いサービスを提供し、事業者が直面する様々な課題の解決と新しい価値の創出を目指しています。

特に、事業拡張、新規事業の立ち上げ、製品開発、技術革新といった分野に加え、クリエイティブサービスを用いて、効率化、品質向上、市場での競争力強化に取り組んでいます。

技術進歩と市場拡大の中で、サービス品質をさらに向上させるために、私たちと同じビジョンを持つパートナーを探しています。

Request
東北地域商社に寄せられるご要望

ご要望イメージ
  • 既存事業の生産性向上や業務改善など事業伸長に関する支援をしてほしい
  • 競合他社との差別化を図るためのユニークな販促材料の開発支援してほしい
  • オンライン販売戦略の立案から販売チャネルへの対応まで伴走してほしい
  • 新規事業展開に伴う市場分析と戦略・戦術立案、実行支援をしてほしい
  • ECサイトの構築商品カタログ制作など包括的に支援してほしい
  • 生産性向上とコスト削減を実現するための業務プロセス設計を支援してほしい
  • 従来の観光プロモーションから脱却して効果的な手法を検討したい
  • 自治体と連動、地元の良品販促や観光PRを手掛ける地域商社を立ちあげたい

Reason
東北地域商社が選ばれる理由

  • 中小零細企業や地方自治体を含むあらゆる規模の事業者へのきめ細かい支援
  • 持続可能なビジネスモデルの追求による中長期的な事業成長支援
  • ・多岐にわたる専門知識と経験に基づく事業者支援実績
  • ・新規事業の市場分析から戦略立案まで一貫した伴走支援
  • ・中小企業に特化した商品開発で、競合との明確な差別化をサポート
  • オンライン販売戦略立案とECサイト構築、運用支援までサポート
  • ・東北地域の特性理解、土地勘を有しており、実現性の高い支援が可能
  • ・中小企業でも費用負担の少ない費用感でサービス利用が可能

Benefit
東北地域商社とアライアンスを
組むメリットとは

東北地域商社とのアライアンスによるシナジー効果

東北地域商社とのアライアンスによるシナジー効果は、中小企業、大手企業、地方自治体が直面する多様な課題に対して、総合的かつ革新的な解決策を提供することにあります。東北地域商社の持つ技術力と各分野の専門知識を融合させることで、新たな事業機会の創出や社会課題の解決に貢献することが期待されます。

  • メリット1イメージ

    多様な業界の
    課題解決

    高い戦略性や最新技術とパートナー企業や自治体の業界知識を組み合わせ、業界固有の課題を解決する新たなソリューションを開発します。

  • メリット2イメージ

    持続可能なビジネスモデルの構築

    環境保全や地域活性化を目指した持続可能なビジネスモデルを共同で構築し、実践します。

  • メリット3イメージ

    市場競争力
    の強化

    東北地域商社の高い戦略性や最新技術とパートナー企業・自治体の市場へのアクセスを組み合わせ、市場競争力の強化を図ります。

  • メリット4イメージ

    新商品・サービスの共同開発

    互いの強みを活かした新商品やサービスを共同で開発し、市場ニーズに応えます。

■アライアンスを想定している企業 中小企業、大手企業、地方自治体、特定の業界に属する企業や組織など、東北地域商社の技術と戦略的連携を求めるあらゆる組織が対象です。これらの組織と東北地域商社が手を組むことで、社会的課題の解決や経済の活性化につながる新たな価値を共創していきます。

Flow
業務提携までの流れ

アライアンス契約(業務提携契約)までの流れ

東北地域商社とのアライアンスにご興味をお持ちの方は、どういった内容でのアライアンスにご興味をお持ちかについて簡単で結構ですので、まずはお問合せを頂ければと思います。アライアンスありきではなく、まずは、中小企業の課題解決を支援する企業同士でざっくばらんにご面談をさせて頂ければと思います。

Partner
東北地域商社のパートナー一覧

  • 株式会社グローカル

    https://www.glcl.co.jp/

    「中小企業にこそ、戦略を。」を掲げる、主に中小企業支援を行う経営コンサルティング会社。中小企業が挑戦・成長し続けるための戦略を共に描き、その実現に向け伴走支援を行っています。

    事業紹介

    戦略策定から施策実行まで一気通貫に伴走支援することで、社内で解決できない経営課題を解決します。大企業と異なり、人材や資金など経営資源が限られる中小企業においては、「とりあえず取り組んでみる」「他社で成功したやり方を真似てみる」という場当たり的な経営を行ってしまうと、非効率な事業展開になるリスクがあります。変化の激しい時代において、中小企業が挑戦・成長し続けるためには、『実現可能な戦略の策定』『最適な施策の選定・実施』『持続可能な体制づくり』が必要です。グローカルは中小企業経営者に伴走しながら、それらの支援を一気通貫で行っています。

  • Next IWATE

    「次の岩手、日本を担う一役に」という経営理念のもと小規模事業者支援、教育機関支援、産学官金連携支援を行うコンサルティング会社。Z世代と呼ばれる我々だからこそできる伴走支援を行っています。

    事業紹介

    デジタル化・DX推進が叫ばれ、業務効率のためにIT導入、価値向上のためにSNS活用などに取り組む企業が増加していますが、目的と手段を見失っているケースが散見されます。これは教育機関が取り組む学生のアントレプレナーシップマインド醸成、産学官金連携にも見受けられます。Next IWATEでは、この状況を打破するため、複数のパートナー企業、金融機関、商工会議所等と連携しながら、「過剰な支援をしない」をコンセプトに、徹底的な伴走支援を展開しています。また、企業支援だけでなく、「地方にこそデジタルを」という想いから、訪問型デジタル支援を展開し、地域全体のボトムアップも図っています。